盛岡よつば整骨院、整体と栄養学で健康にSwitch on ブログ

  • HOME
  • HOME
search menu
  • 筋トレ

    筋トレ1ヶ月チャレンジで理想のカラダへ!変化を実感できるトレーニング方法と食事のコツ

  • 筋トレ

    40代からの筋トレ効果!理想のカラダを手に入れる方法&メリット・デメリット

  • 筋トレ

    筋トレ続かない人が必ず変わる!3つの改善策でモチベーション爆上がり

  • 筋トレ

    筋トレ一週間メニュー|ジム・自宅でOK!目的別おすすめトレーニング

  • 筋トレ

    ヘルニアでもできる筋トレ改善策!痛みを和らげ再発を防ぐトレーニング方法

  • 筋トレ

    ローイングで広背筋を制覇!筋トレ初心者向けメニューから上級者テクニックまで

  • 栄養のこと

    筋トレ効果を高めるアミノ酸徹底解説!種類・摂取タイミング・おすすめサプリも紹介

  • 筋トレ

    筋トレ休息日間隔で変わる!筋肥大・ダイエット成功の秘訣

  • 筋トレ

    肉割れと筋トレの関係…原因を知って理想のボディメイク!効果的な予防法も紹介

  • 栄養のこと

    筋トレ効果を高める納豆食事法!最強の筋肉を作るための栄養摂取術

カラダのこと

10歳代の踵の痛み、セーバー病・シーバー病にSwitch on!

2024.11.13

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)とは 踵骨骨端症しょうこつこったんしょう(セーバー病、シーバー病)は、10歳前後の男児に多くみられる病気です。まれに女児にもみられます。 かかとの軽い腫れ、圧痛あっつう(押すと痛いこと...

カラダのこと

10歳〜15歳くらいの成長期、膝の前側が痛い。オスグット病に Switch on!

2024.11.13

10~15歳の運動、スポーツしている方で膝の前側が痛くなり『しゃがめない』、『走れない』、『ジャンプ出来ない』などの場合は、オスグット病の可能性があります。 膝が痛くて好きなスポーツが思うように出来ない。大会が近いのに練...

栄養のこと

プロテイン選びに重要なことは?プロテインにSwitch on!

2025.05.19

『プロテイン』という言葉をよく聞くようになったと思います。 今までは、筋力トレーニングをするアスリート向けのサプリメントというイメージでしたが、ここ数年で一気に一般化してきました。『カラダは食べたもので出来ている』という...

カラダのこと

腸腰筋(ちょうようきん)が使えると様々な不調が改善する!?腸腰筋に Switch on!

2024.12.17

カラダの中で、上半身と下半身を繋ぐ唯一の筋肉である腸腰筋ちょうようきんは、腰部〜股関節を構成する大腿骨に繋がるため、腰痛や股関節痛、骨盤周囲の不調やトラブルの原因になっている事が多い筋肉です。そんな腸腰筋をご紹介します。...

栄養のこと

超重要!ナイアシン(ビタミンB3)について Switch on!

2024.12.17

ナイアシンとは ナイアシンとは、ナイアシンアミド(ニコチンアミド)とナイアシン(ニコチン酸)の総称です。動物性食品中ではニコチンアミド、植物性食品中ではニコチン酸として存在し、いずれも小腸で吸収されます。また、体内で必須...

カラダのこと

肩が痛くて上がらない、眠れない、着替えれない。肩関節周囲炎(五十肩)に Switch on!

2025.02.18

肩の痛みで、腕が上がらなくなる、手が後ろに回らない、痛みによって夜に眠れない。そんな肩関節周囲炎(五十肩)にSwitch on! 肩関節周囲炎とは 肩関節に痛みと運動制限をもたらす疾患の総称を肩関節周囲炎といいます。四十...

栄養のこと

たんぱく質はアミノ酸でできている!?「アミノ酸」に Switch on!

2025.02.17

カラダの健康や美容だけでなく、仕事やスポーツのパフォーマンスにも欠かせない「アミノ酸」についてご紹介いたします。 アミノ酸とは 健康のために、お肌のためにたんぱく質を摂取するとよい、ということは皆さんどこかで聞いたことが...

栄養のこと

カラダの成長や細胞の再生に関わる「発育のビタミン」ビタミンB2に Switch on!

2025.01.04

カラダの成長や細胞の再生に関わるビタミンB2(別名 リボフラビン)についての説明と摂取量や不足するリスクや、ビタミンB2を多く含む食べ物をランキング形式で解説していきます。 ビタミンB2について リボフラビンという物質名...

カラダのこと

首の痛み 頚椎ヘルニアに Switch on!

2024.11.13

今回は、頚椎けいついヘルニアについて簡単な説明と、症状が酷く手術が適応になってしまった場合の内容と手術件数の多い病院をご紹介します。 頚椎ヘルニアとは 頚椎けいついは背骨の首部分にある7つの骨から構成され、骨と骨の間には...

栄養のこと

抗酸化作用で健康と美容に大活躍!ビタミンCを多く含む食べ物ランキング!

2024.02.13

ビタミンCを多く含む食べ物ランキングに Switch on! ビタミンCは、野菜や果物などに豊富に含まれています。ある程度バランスの良い食生活を心がけていれば比較的不足しにくいとされる栄養素です。 風邪やコロナウイルス、...

< 1 … 9 10 11 12 >
よつば整骨院/よつば整体院盛岡市向中野で、よつば整骨院/よつば整体院をしております。
【食×運動×休息】SNSやブログで健康情報配信中! 誰かの未来にお役立ち出来れば幸いです 【特徴5点】 1.国家資格をもつスタッフが筋・骨格を調整 2.自律神経の不調を調整する自律神経整体 3.分子栄養学や藤川理論を取り入れた栄養のアドバイス 4.姿勢・骨盤歪み改善、産後ケア(助産師監修) 5.病院と連携した交通事故認定治療院

最近の投稿

  • 椎間板ヘルニアの痛みを和らげる楽な姿勢とは?具体的な方法を徹底解説
  • 椎間板ヘルニアによる足のしびれ、その原因と自宅でできる治し方
  • 激痛緩和!椎間板ヘルニアで痛い時、今すぐ試せる効果的な対処方法と予防策
  • つらい椎間板ヘルニア…整骨院で効果を実感!痛みを根本改善へと導く施術とは
  • 交通事故にあったらどうしたらいい? 弁護士監修の事故対応マニュアル

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • カラダのこと
  • ダイエット
  • 交通事故
  • 未分類
  • 栄養のこと
  • 筋トレ
  • HOME

© 2025 盛岡よつば整骨院、整体と栄養学で健康にSwitch on ブログ All Rights Reserved.