ビタミンB1が豊富な食べ物ランキング
文部科学省の食品成分データベースより、ビタミンB1が豊富な食べ物を「肉・魚」「野菜・果物」「穀物・豆」「その他」に分けてランキング形式でご紹介します。
ビタミンB1をしっかり摂取して、疲れにくい体づくりにつなげましょう。
ビタミンB1の含有量が多い肉・魚
【ビタミンB1を多く含む肉・魚(可食部100g当たりの含有量)】
- 1位:豚ヒレ肉(焼き) ……2.0mg
- 2位:豚もも肉(焼き) …… 1.19mg
- 3位:豚ひき肉(焼き) ……0.94mg
- 4位:豚生ハム……0.92mg
- 5位:豚ロース肉(焼き)……0.90mg
- 6位:豚ボンレスハム……0.90mg
- 7位:焼き豚……0.85mg
- 8位:たらこ(焼き) ……0.77mg
- 9位:うなぎ(かば焼)……0.75mg
- 10位:かつお節 ……0.55mg
ビタミンB1の含有量が多い野菜・果物
【ビタミンB1を多く含む野菜・果物(可食部100g当たりの含有量)】
- 1位:落花生(生)……0.54mg
- 2位:グリンピース(生)……0.39mg
- 3位:枝豆(生)……0.31mg
- 4位:そら豆(生)……0.30mg
- 5位:ブロッコリー(焼き)0.27mg
- 6位:豆苗(生)……0.24mg
- 7位:にんにく(油炒め)……0.23mg
- 8位:芽キャベツ(生)……0.19mg
- 9位:モロヘイヤ(生)……0.18mg
- 10位:あさつき(ゆで)……0.17mg
ビタミンB1の含有量が多い穀物・豆
【ビタミンB1を多く含む穀物・豆(可食部100g当たりの含有量)】
- 1位:大豆(黄大豆・米国産) ……0.88mg
- 2位:赤えんどう・青えんどう(乾)……0.72mg
- 3位:緑豆(乾)……0.70mg
- 4位:ベニバナインゲン(花豆・乾)……0.67mg
- 5位:いんげんまめ(乾)……0.64mg
- 6位:あわ(精白粒)……0.56mg
- 7位:レンズ豆(乾)……0.52mg
- 8位:そば粉(表層粉)……0.50mg
- 9位:玄米……0.41mg
- 10位:黒米……0.39mg
ビタミンB1の含有量が多いその他の食べ物
【ビタミンB1を多く含むその他の食べ物(可食部100g当たりの含有量)】
- 1位:みそ漬け(大根類)……3.70mg
- 2位:ごま(むき)……1.25mg
- 3位:まいたけ(乾)……1.24mg
- 4位:あまのり(ほしのり)……1.21mg
- 5位:チアシード(乾)……0.97mg
- 6位:利尻昆布(素干し)……0.80mg
- 7位:菊のり……0.73mg
- 8位:あまのり(焼のり)……0.69mg
- 9位:ドライトマト……0.68mg
- 10位:乾燥わかめ……0.62m
ビタミンB1の含有量が多い食べ物 全体のまとめ
【ビタミンB1を多く含む食べ物(可食部100g当たりの含有量)】
- 1位:みそ漬け(大根類)……3.70mg
- 2位:豚ヒレ肉(焼き) ……2.0mg
- 4位:まいたけ(乾)……1.24mg
- 3位:ごま(むき)……1.25mg
- 5位:あまのり(ほしのり)……1.21mg
- 6位:豚もも肉(焼き) …… 1.19mg
- 7位:チアシード(乾)……0.97mg
- 8位:豚ひき肉(焼き) ……0.94mg
- 9位:豚生ハム……0.92mg
- 10位:豚ロース肉(焼き)……0.90mg
まとめ
ビタミンB1を多く含む食べ物(100gあたり)は、以上の通りでした。
調理や味付けの組み合わせで、摂取率をアップ出来そうですね。
ビタミンB1は水溶性ビタミンで、水に溶け出しやすい性質を持っています。茹でたり煮たりすると煮汁にせっかくの栄養素が流れ出てしまうため、調理法を工夫しましょう。
ビタミンB1が豊富な食べ物はスープなどにして煮汁ごと食べられるようにすると、水分中に溶け出したビタミンB1も無駄なく摂取できるのでおすすめです。
ビタミンB1は、アリシンという成分と一緒に摂取することで吸収率が高まります。アリシンはにんにく、ニラ、ねぎ、たまねぎなどに豊富に含まれているので、料理に薬味としてこれらをプラスするのもおすすめです。
さらに、ビタミンB1をはじめとするビタミンB群は、複数の種類が助け合うことでパワーを発揮するため、ビタミンB1だけでなく複数のビタミンB群と合わせて摂取するとさらに効果的です。
ただし、ビタミンB群は水溶性ビタミンであり、一度にたくさん摂取しても、尿中に排泄されてしまいます。タイミングをずらしつつ、毎日コンスタントに摂取することが大切です。
コメントを残す